詳細情報
- コース名:
- 長久手地区 弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター講習会:実技編
(資格・単位取得希望の方)
- 受付期限:
- 2025年11月4日(火)24:00
- 実技日時:
- 2025年11月8日(土)13:00〜16:30
- 試験日時:
- 2025年12月11日(木)15:00
~2025年12月17日(水)24:00 - 受講証発行:
- 認定試験合格後
~2025年12月24日(水)24:00 - 定 員 :
- 100名
- 参加費 :
- 6,000円(税込価格)
本体価格5,455円、消費税(10%)545円
※2024年4月1日より適格請求書発行事業者となりました
事業者登録番号: T2011105010212
- 講習会会長 :
- 三岡 裕貴(愛知医科大学病院 血管外科)
- 協力養成委員:
- 岩田 博英(いわた血管外科クリニック)
佐久田 斉(福寿会病院)
- 講習会協力員:
- 定員に達したため募集は終了しました
講習プログラム
実技講習 現地会場 |
||
---|---|---|
実技講習(弾性ストッキング) | 松原 忍 (順天堂医院足の疾患センター 形成外科) |
|
実技講習(弾性包帯) | 孟 真 (並木クリニック/横浜市立大学 外科治療学) |
|
履修試験 WEB受講 |
||
履修試験 | ||
試験解答解説 |
会場へご持参いただくもの
講習会受講には下記いずれかのテキストが必要です。
テキストをお持ちでない方は受講開始前までに、ご自身でご準備ください。
忘れた場合、受講できませんのでご注意ください。

弾性ストッキング・コンダクター 第2版(絶版)
(へるす出版、2019年1月発行)

新 弾性ストッキング・コンダクター 第2版増補版
(へるす出版、2020年10月発行)
へるす出版 購入ページ
服装について
実技実習セッションでは実際に弾性ストッキングを履いていただきます。
大腿までストッキングが履けるようなゆるいスラックスや短いズボン、スカートなどの服装で実習して下さい。
また、日常履かれているストッキングは着用しないで下さい。
受講認定について
講習会開始10分以降の入場および終了10分前までの退出は「受講した」とは見なされません。
受付で「受講確認書」をお渡しします。所属と氏名を記入の上、退出の際に提出して下さい。
提出が確認できない場合は「受講完了」になりませんので、ご注意下さい。
会場アクセス
〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
駐車場について:
・受講者は病院駐車場を200円でご利用いただけます。
・駐車場をご利用の場合は受付に駐車券をお持ちください。
愛知医科大学 シミュレーションセンター
感染症対策
実技会場へお越しの際は下記をお守りください。
1)講習会当日に37.5℃以上の発熱がないこと。
2)講習中のマスク着用、アルコールによる手指消毒。
受付中
このコースは座学コース受講が必須受講条件になっています。
必ず座学の履修を済ませてからお申込み下さい。